すし太郎と漬けマグロ (減塩)
1月22日(火)のお昼ごはんは、『すし太郎と漬けマグロ』です。

■材料 (1人分)
・白飯 150g (お茶碗1杯)
・刺身用マグロ 6切れ
・錦糸玉子 少々
・ゆでたインゲン 少々
・すし太郎 1袋の1/3
・減塩しょう油 大さじ1/3 (トップバリュー減塩しょうゆ)
・サラダ油 少々 (錦糸玉子を焼くため)
★これを使いました↓

■作り方
1.白飯にすし太郎を混ぜておく
2.マグロは減塩しょう油で10分くらい漬けておく
3.錦糸玉子を焼き、細く切っておく
4.インゲンはゆでて小口切りにする
5.器にすし太郎味のご飯を乗せ、すし太郎についている刻みのり・白ゴマをかけ
錦糸玉子をかけ、マグロ、錦糸玉子、インゲンを乗せて出来上がり。
※マグロを漬けておいたしょう油は使わないこと。
■1人分の食塩相当量
1.漬けマグロ 0.46g
2.すし太郎 1.93g
1人分の食塩相当量 2.39g
1.白飯にすし太郎を混ぜておく
2.マグロは減塩しょう油で10分くらい漬けておく
3.錦糸玉子を焼き、細く切っておく
4.インゲンはゆでて小口切りにする
5.器にすし太郎味のご飯を乗せ、すし太郎についている刻みのり・白ゴマをかけ
錦糸玉子をかけ、マグロ、錦糸玉子、インゲンを乗せて出来上がり。
※マグロを漬けておいたしょう油は使わないこと。
■1人分の食塩相当量
1.漬けマグロ 0.46g
2.すし太郎 1.93g
1人分の食塩相当量 2.39g
■スタッフからひと言
すし太郎の塩分が高いので、通常1袋2人分のところを、3人分の白飯で混ぜました。
※1袋の食塩相当量は5.8g、書いてある通りに2人前で作ると1人前は2.9gです。
メインで塩分が多いので、他のおかずは「ピーマンのお浸し」と「プチトマト」に
しました。ピーマンのお浸しにはポン酢をごく少量かけています。
本日のお昼ごはんで摂取した食塩相当量はトータルで『2.53g』。
カロリーは『438キロカロリー』。
低カロリーを意識して作ったので、食事量としては男性には少ないかもしれませんね。
« あらびきウィンナーと野菜のトマト煮 (減塩) | トップページ | 南瓜の煮物 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【減塩】ワンプレートのおかずご飯(2018.06.28)
- 【減塩】チキンライスのお昼ご飯(2018.03.20)
- 甘塩タラのトマトソースがけ にんじんシリシリのお昼ご飯(2018.01.10)
- 鶏胸肉に減塩練り梅と青じそを挟んで焼きました(2017.10.17)
- 野菜炒めとこんにゃくの煮物(2017.10.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/167251/48885241
この記事へのトラックバック一覧です: すし太郎と漬けマグロ (減塩):
コメント