【減塩】ワンプレートのおかずご飯

減塩ネットスタッフさとが作る減塩のお昼ご飯です。

今回は、おかずをワンプレートにまとめたお昼ご飯です。
Ohiru20180627
写真左下から時計回りに、ウィンナーと野菜の炒め物、中華風入り卵、焼きしいたけ、鶏胸肉の照り焼きです。
食べ過ぎ防止と塩分を控えるために、1人分のおかずの量は少ないです。
減塩って難しく思ってしまう方は、食べる量を少し減らしてみてください。
摂取する塩分を減らせてカロリーの摂り過ぎも防げて一石二鳥です。


今日のお昼のカロリーと栄養成分
  カロリー:383.1Kcal
  たんぱく質:19.6g
  脂質:16.3g
  食塩相当量:1.9g


■↓
ワンプレートおかずの1人分の食材と分量です。参考にどうぞ。
・鶏むね肉 40g
・にんじん 16g
・玉ねぎ 80g
・ビーマン 26g
・しいたけ26g
・卵 小さめ1個
・あらびきウィンナー 1本
・白ご飯 60g
・オリーブオイル 小さじ3/4
・塩 00.93g
・味の素 6ふり
・こしょう 少々
・ごま油 小さじ2/3
・しょう油 小さじ1/3
・みりん 小さじ1/3
・食塩不使用の酒 小さじ1/3
・はちみつ 小さじ1/6
 

【減塩】チキンライスのお昼ご飯

減塩ネットスタッフさとが作る減塩のお昼ご飯です。

今回は、チキンライスがメインです。

チキンライスに使うご飯を少なくしているので、玉ねぎをたっぷり使ってかさ増ししています(^^)

少量のオリーブオイルで炒めたので、チキンライスのつやつや感はあまりありません。(^^;

写真の左下から時計回りに、チキンライス、蒸し鶏のマヨがけ、ほうれん草のおひたし、スクランブルエッグです。
20180315

今日のお昼のカロリーと栄養成分
  カロリー:493.99Kcal
  たんぱく質:34.9g
  脂質:21.6g
  塩分:1.5g


■↓
チキンライスで使った1人分の食材と分量です。参考にどうぞ。
・鶏むね肉 93g
・玉ねぎ 58g
・白ご飯 70g
・オリーブオイル 大さじ1/2
・塩 0.16g
・ケチャップ 大さじ1/3
・顆粒コンソメ 1.4g
※チキンライスの食塩相当量は1.035gです。

【減塩】 鳥むね肉の照り焼きご飯

減塩ネットスタッフさとが作る減塩のお昼ご飯です。

今日は、鳥むね肉の照り焼きご飯です。
20180126ohiru1
写真の左下から時計回りに、押し麦入りご飯、切り干し大根の煮物、シーチキンサラダ、鳥むね肉の照り焼きです。

全体的に食べる量は少なめです。

1人分の量は、鳥むね肉が1/3枚、シーチキンは小さい缶の1/3です。

切り干し大根の煮物の味付けには、市販の減塩うどんだし↓と、色付けに減塩しょう油を
ほんの少々使いました。

20180126ohiru2

うどんだしのおかげで、切り干し大根の味付けが簡単で、しかも美味しくできたので、また使ってみようと思います。


今日のお昼のカロリーと栄養成分
  カロリー:356.9Kcal
  たんぱく質:32.7g
  脂質:11.1g
  塩分:1.6g
 

甘塩タラのトマトソースがけ にんじんシリシリのお昼ご飯

新年 あけまして おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年最初のお昼ご飯は、さっき食べたばかりの4品です。
20180110
写真の左下から時計回りに、
白ご飯 50g、シーチキンサラダ ポン酢がけ、甘塩タラのトマトソースがけ、にんじんシリシリ。
白ご飯は食べ過ぎないように量っています。
サラダはポン酢のみ。ポン酢って、しゃぶしゃぶとかに使う味ポンではありませんよ。
甘塩タラには胡椒と小麦粉少々を振って、少量のオリーブオイルで焼いています。
トマトソースは、少量のオリーブオイルとチューブにんにくと玉ネギを炒め、有塩のトマトジュースを入れました。
にんじんシリシリはカロリーを減らすため、フライパンに少量の水とにんじんを入れて茹でてからサラダ油を少量入れています。


今日のお昼のカロリーと栄養成分
  カロリー:432.9Kcal
  たんぱく質:34.5g
  脂質:13.7g
  塩分:1.5g

カロリーも塩分も以外に少ないです。
ポイントは、油の使用を控えめにして、全体の食事量を少しだけ減らすこと。
食べる量が少なければ当然カロリー、塩分も減りますから。
でも、減らしすぎは体の働きに支障をきたすので、ほどほどに!

鶏胸肉に減塩練り梅と青じそを挟んで焼きました

こんにちは。減塩ネットの佐藤です。

今日の柏は午後になって雨がやみました。
これから天気も回復してくるようです。
さて、今日のお昼ご飯は、太巻き、焼きカブのあんかけ、鶏胸肉の練り梅青じぞは挟み焼きです。
20171017ohirugohan_4
食事中、鶏肉に下味つけた?と、スタッフの鋭い質問が!
塩分を控えようと、下味はつけず、開いた鶏肉に減塩練り梅と青じそを挟んだだ
けなのがバレてしまいました。

鶏胸肉の練り梅青じそはさみ焼きは、少し塩気が足りなかったようです。
社長から、「減塩料理でも下味つけないと美味しくないよ~」。
鶏肉には、食塩不使用の酒、水、塩少々をまぶしておくのが良いそうです。
<鶏胸肉の練り梅青じそはさみ焼きの材料と塩分(1人分)>

20171017ohirugohantori_2
・鶏胸肉 80g
・青じそ 1枚
・レナケア 減塩練り梅 2/3袋
☆食塩相当量:0.3g カロリー:112.3Kcal たんぱく質:19.7g
■減塩練り梅
塩分25%カットの減塩練り梅です。
塩分だけでなく、カリウムとリンも抑えられているので、腎臓疾患の方でも使えそうです。(使うときは、かかりつけ医師または管理栄養士に相談してください。)
※練り梅の写真をクリックすると購入できるショップ(Amazon)に移動します。

野菜炒めとこんにゃくの煮物

こんにちは! 減塩ネットの佐藤です。

ずいぶんと長い間更新できず、お昼ご飯の写真と食材のメモがたまりにたまってしまいました。
これからは少しずつでもスタッフが食べているお昼ご飯を紹介したいと思います。
さて、今回のお昼ごはんは7月6日に作ったものです。
野菜炒め、茹でもやしのサクサクしょう油がけ、こんにゃくと油揚げの煮物、白飯、ほうじ茶です。
野菜を多く使うように心がけています。
20170706hirugohan
写真は、私のお昼ご飯の量です。
白飯は少なめです。
外食やスーパーのお弁当より、全体の量は少ないです。
食べ過ぎると眠くなって、午後の仕事が出来ないですからね。(^^;
<カロリーと塩分>
カロリー:394.7Kcal  たんぱく質:15.6g  塩分:1.4g
※写真右下の周りがピンクの器は、食器メーカーおぎそさんからサンプル提供していただいたものです。
器がキレイだとご飯も美味しそうに見えます。(^^)

減塩料理にオススメ ぶりのカレームニエル




皆さん、こんにちは。減塩ネットの佐藤です。

今日は、ぶりの切り身を使ってお昼ご飯を作りました。

ぶりを使って料理しようとすると、大抵、照り焼きになってしまいます。もうちょっと違う味付けで出来ないかと思っていた時、会社の側にある東武ストアに置いてある冊子でカレームニエルのレシピを見つけました。

カレー味!\(^o^)/

うちのスタッフはカレー味が大好きだから、カレームニエルはピッタリ!

ぶりの臭みもなく、とっても美味しく食べました。

カレー味など香辛料を使うと、減塩調理も簡単です。
ぜひ皆さんも作ってみてください。

東武ストアのレシピページは下記URLをクリックして下さい。

http://www.v-mark.jp/recommend/index/3/256

ページが開いたら、少し下へページをスクロールして下さい。

#減塩 #レシピ #ぶり #カレー味

ゴーヤと薄焼き卵のマヨ和え

会社の台所で減塩料理を作っているスタッフ佐藤です。

今日は自宅で育てている採れたてゴーヤを和え物にしました。




ゴーヤは薄切りにし、さっと茹でます。
卵は薄焼きにして細切りにします。
二つをマヨネーズと少量のオリーブオイルで和えて
出来上がりです。

ゴーヤはちょっと苦いですが、ビタミンc、食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富なので、ご飯のメニューに加えたいですね。

1人分の食塩相当量:0.27g

«厚揚げと小松菜の減塩調味料を使ったみそ炒め煮